本文へスキップ

CSスペシャリスト検定はCSを理論的に体系化し、CS理論とCS実践技術の修得度を測定できる 日本で唯一の民間資格検定です。

TEL. 03-6411-2184

kentei@cs-kentei.jp

CSマネジメントセミナー 12月 9日CS

テーマ:成功する接客サービスに変化あり!
 教える接客から、ICT+現場力で創る接客サービスへ

講座の概要

 売れている会社の接客は、現場力が高い!これは当然のことです。ですが、その陰には、ICT活用や接客教育自体の変化があります。
 接客と言えば、指導するインストラクターやトレーナーがいる、というのが一般的な教育方法です。もちろん接客マナーから商品説明、クロージングまでをマニュアルを使いながら指導します。さらには、現場での臨席、臨場教育もあるでしょう。
 この方法には何も問題はありません。ただ、「創造性」「やりがい」という部分について考えると、現場人材のモチベーションを高めるという観点では、工夫が必要です。
 「教えられたことをすればよい」という教育方法は、人材能力を発揮する場を限定していることでもあります。   そこで、今、成功しているビジネスの接客サービスを分析してみると、お客様とのコミュニケーションをとるための準備、お客様に必要とされるための準備が、大きく変わっていることに気づきます。
 キーワードはICT活用と個人のプロ感性を高めた現場力育成です。この2つに絞って接客サービスの新しい方法論を成功事例でご説明いたします。

<内容>
  1. 教える・マニュアル型接客教育の限界点とは
  2. 現場人材の「プロ感性」でお客様と深くかかわる
  3. プロ感性接客の成功事例を分析する
  4. 現場発の接客サービスを創るために
  5. ICTを活用した鮮度の高い情報活用




 「みんなでつくるコールセンター」の日々の様子は以下のサイトでご覧になれます。
  Hanasakuブログ・・・・・・・・http://mamipepa.com/hanasaku/



日程 平成28年12月 9日 (金)  14:00 から 16:00 (開場13:50)
場所 明治大学 紫紺館 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-22-14

       終了いたしました