本文へスキップ

CSスペシャリスト検定はCSを理論的に体系化し、CS理論とCS実践技術の修得度を測定できる 日本で唯一の民間資格検定です。

TEL. 03-6411-2184

kentei@cs-kentei.jp

第19回CSマネジメントセミナー     6月9日CS

テーマ:人手不足に負けないマネジメント術!
誰でもサクサクできる!
「気づきのパーソナルKPIカウントの導入
<公開>CS設計実務の進め方

講座の概要

 人手不足が深刻になり、サービス現場のマネジメントは難しくなるばかりです。現場ではマニュアルを順守してはいるが、それだけで終わってしまい、感動や感激とは程遠い現状になっていることもあります。それでも、すべきことはしているのだという甘えが知らず知らずのうちに管理・監督者の気持ちの中にも動き出してしまいます。スタッフ数を確保するだけで手一杯というところではないでしょうか。

 ですが、「不満は口に出さず、SNSで拡散!」という昨今の風潮では、浄化、発散させていない不満は、企業のリスクになります。それどころか、有益な消費者コミュニケーションの機会を阻害することにもなります。
これは、企業を対象とするビジネスでも同じです。1本の電話応対を満足度レベル2から3(まだ言葉にしていない要望への気づきと問題解決)に到達するサービスにすることができず、合理性と経済性の低いサービス提供に終わっていることもあるのではないでしょうか。

 本セミナーでは、「気づく」ことをパーソナルKPIとして設定し、「さくさく自分でカントするKPI」の導入を事例でご説明いたします。サービスマネジメントをチーム・組織と個の両面から再構築するヒントになります。
今回は公開講座には珍しい、ワークショップ型セミナーです。ぜひ、ご参加ください。

カリキュラム

  1. 「気づき」のパーソナルKPIの特長と活用成果とは<CS設計実務の進め方説明>
  2. 「気づき」の定義をつくろう! <説明+ワーク> 「気づきがない」という言い方は、もっともわかりづらい注意方法です。なんでもかんでも「気づき」のせいにするのではなく、「当社の気づき」を具体的に明らかにすることが必要です。その方法を参加者のみなさんと一緒に考えてみます。もちろん「何のために」というゴールもしくは結果を最初に確定します。
  3. 気づきをパーソナルKPIに設定しよう! 気づきをKPIの文言に落とし込みます。そのうえで「サクサク」と自分でカウントする方法を考えます。



スケジュール

13:30〜15:30  CSマネジメントセミナー
           休憩  ブレイクタイム(コーヒーサービス)
15:45〜17:00
       人手不足解消!「ママの手を借りよう!」セミナー
        サービス現場で「子育てママの再就職」を本気で支援しよう
   @ 講演:マザーズハローワークの現実から「ママの再就職を読み取る」
       講師:マザーズハローワーク東京 室長 相原 貴子 氏
   A 意見交換会


日程 平成29年 6月9日 (金)  13:30 から 17:00 (開場13:20)
場所 明治大学 紫紺館 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-22-14

終了いたしました。 次回は9月15日です。